Windows10 では、スタートメニューによく使っているアプリを表示する機能がついています。
「よく使うアプリ」をスタートメニューに表示、非表示する方法について紹介します。
Windows10 のスタートメニューを開くとアプリ一覧の上に、「よく使うアプリ」を表示することができます。

「よく使うアプリ」の「表示/非表示」をする方法
スタートメニューから「設定」を開きます。

「個人用設定」をクリックします。

「スタート」をクリックします。

「よく使うアプリを表示する」という項目があります。
ここのスイッチをオン、オフすることで「よく使うアプリ」の表示をすることができます。

スイッチをオンにします。

「よく使うアプリ」が表示されます。

スイッチをオフにすると・・・

「よく使うアプリ」が非表示になりました。
